【サウナの石】種類と選び方|ロウリュ効果を高めるには?交換時期の目安も解説

目次

1. はじめに:サウナストーンとは?ロウリュ効果を高めるために

サウナストーンの役割と重要性

サウナストーンは、サウナストーブの上部に置かれ、熱を蓄え、サウナ室全体に伝播させる役割を担っています。高温になったサウナストーンに水をかけることで、大量の水蒸気が発生し、体感温度を上昇させます。これが「ロウリュ」と呼ばれるサウナの入浴法で、サウナストーンはロウリュの効果を高める上で欠かせない存在です。

サウナストーンの役割
熱の蓄積と放出サウナストーブで温められた熱を蓄え、ゆっくりと放出することで、サウナ室全体を温めます。
ロウリュ効果の向上水をかけると大量の水蒸気を発生させ、体感温度を上昇させます。

サウナストーンがない場合、サウナ室を温めるのに時間がかかったり、十分な熱量が得られなかったりします。また、ロウリュの効果も半減してしまうため、サウナストーンはサウナを楽しむ上で非常に重要な役割を担っていると言えるでしょう。

2. サウナストーンの種類と特徴

(1) 火山岩

火山活動によってマグマが冷えて固まった岩石です。サウナストーンとして一般的な種類です。

種類特徴適切なサウナ
玄武岩黒っぽい色をしていて密度が高いのが特徴です。熱伝導率はあまり高くありませんが、耐久性が高く、安価であるため広く普及しています。家庭用
溶岩石多孔質で、表面に小さな穴がたくさん開いています。そのため、保水性・断熱性に優れており、水をかけても急激な温度変化が起こりにくいです。テントサウナ

玄武岩はホームセンターなどでも入手しやすく、価格も比較的安価なため、家庭用サウナのサウナストーンとして人気があります。一方、溶岩石は熱伝導率が高く、短時間で高温になるため、テントサウナなどコンパクトなサウナに適しています。

a. 玄武岩

玄武岩は、火山岩の一種で、マグマが地表付近で急速に冷え固まってできた岩石です。
サウナストーンとして広く利用されており、一般的なサウナストーンとして認識されている方も多いでしょう。
低価格で購入できる点も魅力です。

特徴詳細
熱伝導率比較的低い
耐久性高い
価格安価
その他入手しやすい

玄武岩は、熱伝導率はあまり高くないものの、蓄熱性に優れているため、サウナストーンとして十分な性能を持っています。
耐久性にも優れており、ひび割れや破損が起こりにくいという特徴があります。
そのため、コストパフォーマンスに優れたサウナストーンと言えるでしょう。

しかし、他のサウナストーンと比較すると、ロウリュ時に発生する蒸気量は少なめです。
そのため、「ロウリュを存分に楽しみたい!」という方には、溶岩石や香花石など、別のサウナストーンの使用をおすすめします。

b. 溶岩石

溶岩石は、マグマが地表付近で急激に冷え固まってできた火山岩の一種です。多孔質構造を持つため、蓄熱性・保温性に優れているのが特徴です。

特徴メリットデメリット
熱伝導率比較的高い玄武岩より低い
耐熱性・耐久性高い長期間の使用で劣化
価格安価
その他水をかけると水蒸気が発生しやすい

溶岩石は、安価で入手しやすいことから、サウナストーンとして広く普及しています。特に、水蒸気を効率的に発生させる特性から、ロウリュに適しています。しかし、玄武岩と比較すると熱伝導率が低いため、サウナ室全体を温めるには時間がかかる場合があります。また、長期間の使用で表面が劣化し、粉状になることがあります。

(2) 変成岩

変成岩とは、既存の岩石が熱や圧力によって変化してできた岩石のことです。サウナストーンとして人気が高いジェダイトも変成岩の一種です。

a. ジェダイト(香花石)

ジェダイトは、数千年もの歴史を持つ宝石としても有名な鉱物です。特にロウリュとの相性が良いとされ、サウナストーンとしても人気があります。

特徴説明
熱伝導率比較的低い
耐熱性・耐久性高い
価格高価
その他の特徴遠赤外線効果、マイナスイオン効果があるとされ、リラックス効果や美容効果も期待できます。水に濡らすと、より香りが引き立ちます。
おすすめポイントサウナストーンとしてだけでなく、インテリアとしても楽しむことができます。

ジェダイトは、熱伝導率は高くありませんが、蓄熱性が高いため、ゆっくりと温まり、長時間暖かさを保つことができます。そのため、じんわりと体を温めたい方におすすめです。また、水をかけても割れにくいという特徴があります。高価な点がネックですが、その分耐久性にも優れているため、長期的に見ると経済的と言えるでしょう。

(3) 堆積岩

堆積岩とは、長い年月をかけて砂や泥などが堆積して固まった岩石です。サウナストーンとして用いられる堆積岩には、主にソープストーンがあります。

a. ソープストーン

ソープストーンは、タルクやマグネサイトなどを主成分とする変成岩の一種です。別名「滑石」とも呼ばれ、その名の通り滑らかな質感が特徴です。熱伝導率が低いため、ゆっくりと温まり、穏やかに熱を放出します。

項目特徴
熱伝導率低い
耐熱性やや低い
耐久性高い
価格安価
その他柔らかく加工しやすい

ソープストーンは、熱衝撃に弱く割れやすいという側面があります。しかし、一度温まると長時間熱を保つため、家庭用サウナやテントサウナなど、比較的コンパクトなサウナ室に適しています。また、安価で入手しやすい点も魅力です。

(4) セラミックストーン

セラミックストーンは、人工的に作られたサウナストーンです。天然石と比べて安価で、均一な品質であることが特徴です。遠赤外線効果が高いなど、機能面で優れた点も多いため、近年注目を集めています。

特徴メリットデメリット
熱伝導率比較的高い天然石には劣る場合がある
耐熱性・耐久性高い長期使用による劣化の可能性
価格安価天然石より高級感に欠ける
その他遠赤外線効果が高い

セラミックストーンを選ぶ際は、熱伝導率や耐久性に加え、遠赤外線効果の高さもチェックしましょう。製品によって効果や特徴が異なるため、事前にしっかりと確認することが大切です。

3. サウナストーンの選び方

(1) 熱伝導率

サウナストーンを選ぶ上で、最も重要な要素の一つが「熱伝導率」です。熱伝導率とは、物質が熱を伝える速さを表す数値のこと。熱伝導率が高いサウナストーンは、ストーブの熱を素早く吸収し、効率的に水蒸気を発生させることができます。

反対に、熱伝導率が低い石を使うと、ストーブの熱が石全体に伝わるまでに時間がかかり、ロウリュの効果が半減してしまうことも。

サウナストーンの素材によって熱伝導率は大きく異なります。以下の表は、代表的なサウナストーンの熱伝導率を比較したものです。

サウナストーンの種類熱伝導率 (W/mK)
玄武岩1.5 – 2.5
溶岩石2.0 – 3.0
ジェダイト2.5 – 3.5
ソープストーン6.0 – 7.0

上記はあくまで目安であり、産地や品質によって数値は変動します。しかし、一般的にソープストーンは熱伝導率が非常に高く、次いでジェダイト、溶岩石、玄武岩の順に高くなります。

(2) 耐熱性・耐久性

サウナストーンは、高温にさらされるため、耐熱性と耐久性は重要な要素です。サウナストーンの種類によって、耐熱温度や耐久年数が異なります。

種類耐熱温度耐久年数特徴
玄武岩約600℃約1年安価で入手しやすい
溶岩石約800℃約2~3年耐熱性が高い
ジェダイト約1,000℃約3~5年熱伝導率が良く、耐久性も高い
ソープストーン約1,200℃約5年以上耐熱性・蓄熱性に優れている
セラミックストーン約1,200℃以上約5年以上耐久性が高く、長持ちする

一般的に、火山岩よりも変成岩の方が、耐久性に優れています。また、セラミックストーンは人工的に作られたサウナストーンで、非常に高い耐熱性と耐久性を誇ります。

サウナストーンを選ぶ際には、使用頻度や求める耐久性に応じて、適切な種類を選びましょう。

(3) 形状・大きさ

サウナストーンには、大きく分けて「角型」と「丸型」の2種類の形状があります。 それぞれの特徴をまとめると以下のようになります。

形状特徴熱伝導耐久性
角型積み重ねやすく、隙間ができにくいやや劣る高い
丸型熱が均一に伝わりやすい高いやや劣る

一般的に、家庭用サウナでは、熱効率が高く、水蒸気を発生しやすい丸型のサウナストーンが選ばれることが多いです。 一方、業務用サウナなど、一度に多くのサウナストーンを使用する場合は、隙間を埋めて効率的に熱を蓄えることができる角型のサウナストーンが適しています。

また、サウナストーンの大きさは、熱伝導率と耐久性に影響します。 大きすぎるサウナストーンは、熱伝導率が低下する傾向にあり、小さすぎるサウナストーンは、割れやすく耐久性が低くなる傾向にあります。 一般的には、5cm~10cm程度の大きさのサウナストーンがバランスが良くおすすめです。

(4) 価格

サウナストーンは種類や販売元によって価格が大きく異なります。

種類価格帯(目安)
玄武岩安価
溶岩石安価~やや高価
ジェダイト高価
ソープストーンやや高価
セラミックストーン高価

一般的に、玄武岩は安価で、溶岩石は品質によって価格が異なります。ジェダイトやセラミックストーンは高価な傾向にあります。 購入する量によっても価格は変動しますので、予算に合わせて選ぶようにしましょう。 ただし、価格だけで選ぶのではなく、熱伝導率や耐久性なども考慮することが大切です。

(5) 用途(家庭用サウナ、テントサウナなど)に合わせた選び方

サウナストーンを選ぶ際には、家庭用サウナ、テントサウナなど、ご自身のサウナの用途に合わせた適切な種類を選ぶことが大切です。

用途サウナストーンの種類特徴
家庭用サウナ玄武岩、溶岩石比較的安価で入手しやすく、耐久性も高い。家庭用サウナで一般的に使用されている。
テントサウナ溶岩石、セラミックストーン溶岩石は軽量で持ち運びに便利。セラミックストーンは遠赤外線効果で効率的に温まるため、テントサウナのようなコンパクトなサウナに適している。

例えば、テントサウナのように持ち運びが必要な場合は、軽量な溶岩石がおすすめです。一方、家庭用サウナでは、耐久性が高く安価な玄武岩が適しています。

サウナストーンの選び方は、熱伝導率や耐熱性だけでなく、用途も考慮することが重要です。ご自身のサウナの環境に合わせて、最適なサウナストーンを選び、快適なサウナタイムをお楽しみください。

4. サウナストーンの交換時期と見分け方

(1) 使用頻度による交換目安

サウナストーンは、使用頻度によって交換時期の目安が異なります。頻度が高いほど、ストーンの劣化も早まります。

使用頻度交換目安
週に5回以上(ヘビーユーザー)約3ヶ月
週に2~3回(ミドルユーザー)約6ヶ月
週に1回以下(ライトユーザー)約1年

上記はあくまで目安です。サウナストーンの状態を定期的に確認し、劣化が見られる場合は使用頻度に関わらず交換することが大切です。劣化のサインについては、後ほど詳しく解説します。

(2) サウナストーンの劣化サイン

長年愛用していると、サウナストーンにも寿命が訪れます。適切な時期に交換しないと、ロウリュ効果が低下するだけでなく、安全面でも問題が生じる可能性があります。

a. ひび割れ

サウナストーンは、高温になることで徐々に劣化していきます。そのサインの一つとして、表面にひび割れが発生することが挙げられます。

ひび割れの状態詳細
細かいひび割れ使用初期段階では、表面に細かいひび割れが見られることがあります。これは、サウナストーンが急激な温度変化にさらされることで発生するもので、使用上は問題ありません。
大きなひび割れや割れ使用していくうちに、大きなひび割れや割れが発生することがあります。これは、サウナストーン内部まで劣化が進んでいるサインであり、ロウリュの際に水蒸気が発生しにくくなったり、破損して思わぬ事故につながる可能性があります。

大きなひび割れや割れが見られる場合は、交換時期が来ていると言えるでしょう。安全なサウナを楽しむためにも、定期的な点検と交換を心がけましょう。

b. 変色

サウナストーンは、使用していくうちに変色することがあります。 変色の原因には、以下のようなものがあります。

変色の種類原因
白っぽくなる水垢やミネラル分の付着
黒っぽくなる熱による酸化
赤褐色になるサビの発生

全体的に白っぽくなっている場合は、水質の影響や、ロウリュで蒸発しきれなかった水滴中に含まれるミネラル分が付着していることが考えられます。 サウナストーンが全体的に黒っぽく変色している場合は、高温で熱せられることによる酸化が原因です。 サウナストーンの一部が赤褐色に変色している場合は、水に含まれる鉄分がサビて付着している可能性があります。

これらの変色は、サウナストーンの性能に影響を与えることはほとんどありません。 しかし、見た目が気になる場合は、交換を検討してみましょう。

c. 粉っぽくなる

サウナストーンは、使用していくうちに表面が劣化し、粉っぽくなってくることがあります。これは、高温にさらされることでストーンの表面が脆くなり、剥がれ落ちやすくなっている状態です。

状態説明対処法
表面が白っぽく粉を吹いているストーンの表面が劣化し、粉状になっているサウナストーンを交換する
指で触ると粉が付着する粉状になった部分が剥がれ落ちやすくなっているサウナストーンを交換する

粉っぽくなったサウナストーンは、ロウリュの効果を低下させるだけでなく、粉塵となって空気中に舞ってしまう可能性もあります。吸い込んでしまうと健康に悪影響を及ぼす可能性もあるため、粉っぽくなってきたら交換のサインと捉え、新しいサウナストーンに交換しましょう。

(3) サウナストーンの交換方法

サウナストーンは消耗品です。安全にサウナを楽しむため、劣化したら交換しましょう。交換方法は、以下の手順で行います。

手順内容
1サウナストーブの電源を切り、完全に冷めるまで待ちましょう。
2軍手などを着用し、古いサウナストーンをストーブから取り出します。
3ストーブ内の汚れや破片を取り除きます。
4新しいサウナストーンを、隙間ができるように、ランダムに積み重ねます。
5ストーブの電源を入れ、サウナストーンを十分に温めてから、ロウリュを行います。

交換した古いサウナストーンは、各自治体の処分方法に従って廃棄してください。

5. サウナストーンの効果的な使い方

(1) 適切な量と積み方

サウナストーンの効果を最大限に引き出すためには、適切な量と積み方が重要です。 ストーブのサイズに適した量のサウナストーンを使用しましょう。

ストーブのサイズサウナストーンの量
小型約5~10kg
中型約10~20kg
大型約20~30kg

上記の表はあくまでも目安です。お使いのサウナストーブの説明書も合わせてご確認ください。

サウナストーンは、隙間なく積み重ねるのではなく、空気の通り道を確保することが大切です。 下部に大きめの石、上部に小さめの石を置くようにすると、熱効率が向上し、ロウリュの効果も高まります。 また、サウナストーンは定期的に上下を入れ替えることで、均一に熱が伝わり、長持ちさせることができます。

(2) 水の種類と量

ロウリュに使用する水の量も、熱波の質に影響を与える重要な要素です。一度に大量の水をかけすぎると、サウナストーンの温度が急激に下がり、蒸発するまでに時間がかかってしまいます。結果として、湿気が多すぎるサウナになってしまいやすいです。

水の種類特徴
水道水カルキ臭が気になる場合がある
浄水不純物が少なく、水質が良い
ミネラルウォーター水質が安定しており、成分による効果も期待できる
アロマ水香りが楽しめる

サウナストーンに水をかける際は、一度にコップ一杯程度を目安にしましょう。少量の水をこまめにかけることで、サウナストーンの温度を保ちながら、心地よい熱波を生み出すことができます。水の種類によって、ロウリュの質や香りが変化する点も楽しみの一つです。

(3) アロマ水の使用

ロウリュの際に水に加えることで、サウナ室に心地よい香りを広げることができるアロマ水。 よりリラックス効果や癒し効果を高めるために、ぜひ取り入れたいアイテムと言えるでしょう。 しかし、サウナストーンにアロマ水を使用する際には、いくつかの注意点があります。

注意点内容
使用するオイルエッセンシャルオイルは使用不可です。必ず水溶性のアロマオイルを使用しましょう。
オイルの量使用量を守り、濃度が濃すぎるアロマ水は使用を控えましょう。
使用頻度アロマ水を使用する頻度が多いと、サウナストーンの劣化を早める可能性があります。

アロマ水の香りがサウナストーンに染み付いてしまうのを避けるためにも、使用頻度には注意が必要です。 サウナストーンに優しいアロマ水を活用して、ロウリュの効果をさらに高めましょう。

6. サウナストーン使用上の注意点

(1) 水をかけすぎない

サウナストーンに水をかける際は、一度に大量の水をかけすぎないよう注意が必要です。

注意点説明
水の量一度にコップ半分程度の水を目安にしましょう
かける頻度水をかけすぎるとサウナストーンの温度が急激に下がり、ロウリュの効果が薄れてしまいます。間隔をあけて、数回に分けてかけるようにしましょう。

サウナストーンは、急激な温度変化によって割れたり、劣化が早まったりする可能性があります。ロウリュの際には、サウナストーンの状態をよく観察しながら、適切な量の水をかけるように心がけましょう。

(2) 濡れた手で触らない

サウナストーンは、高温になっています。 そこに濡れた手で触れてしまうと、蒸気爆発を起こし、ヤケドをしてしまう危険性があります。

現象説明
蒸気爆発水滴が熱いサウナストーンに当たると、水が瞬時に水蒸気へと

(3) 定期的なメンテナンス

サウナストーンは、定期的なメンテナンスをすることで、より長く安全に使うことができます。 定期的に行うべきメンテナンスには、下記のようなものがあります。

メンテナンス内容頻度詳細
汚れの除去月1回程度サウナストーンを取り出し、水洗いまたはブラシで汚れを落とします。
サウナストーンの入れ替え3ヶ月に1回程度表面から1/3程度を入れ替えます。
サウナストーン全体の交換1年に1回程度すべてのサウナストーンを新しいものと交換します。

上記はあくまでも目安であり、サウナの使用頻度やサウナストーンの状態によって、メンテナンスの頻度は調整する必要があります。 例えば、毎日サウナを使用する場合には、月に1回はすべてのサウナストーンを取り出して状態を確認し、汚れがひどい場合には水洗いをするようにしましょう。 また、サウナストーンにひび割れや変色が見られる場合には、交換のサインです。 早めに新しいサウナストーンに交換してください。

7. まとめ:自分にぴったりのサウナストーンを選んで、最高のロウリュ体験を!

自分にぴったりのサウナストーンを選ぶことは、最高のロウリュ体験を得るために非常に重要です。

サウナストーンには、

種類特徴
火山岩熱伝導率が高く、耐久性にも優れているため、サウナストーンとして一般的によく使われています。
変成岩美しい緑色で、水をかけることで爽やかな香りが楽しめます。
堆積岩多孔質で、水を含みやすく、優しい蒸気を発生させるのが特徴です。
セラミックストーン熱効率が高く、省エネ効果が期待できます。

など、さまざまな種類があり、それぞれに特徴があります。

今回の記事を参考にして、熱伝導率や耐久性、形状、価格などを考慮しながら、ご自身のサウナのタイプや好みに合ったサウナストーンを選んでみてください。

そして、サウナストーンを適切に管理し、安全に使用することで、快適で至福のロウリュ体験を長く楽しんでいきましょう。

執筆者

注文住宅会社での20年以上の経験とサウナ好きがこうじて、サウナストーブを独自企画。実際にフィンランドやエストニアへの視察を行い本場のサウナ文化を感じた上で、フィンランド式のサウナストーブを製品化。ストーブの販売から設置、ブース施工までお任せください!

目次