自宅サウナをもっと快適に!「冷エール」導入で叶える極上“冷やし”体験

ブロスサウナの製品は、個人のお客様から法人のお客様まで、多くの方にご愛用いただいております。お客様からいただく貴重なご意見は、今後の製品開発やサービス向上に欠かせません。
今回は、ご自宅のサウナに弊社の冷却装置「冷エール」を導入されたお客様にインタビューを行いました。冷エールをご購入いただくまでの経緯や、実際にお使いいただいた感想などを詳しくお聞きしています。冷エールの導入をご検討中の方は、ぜひ本記事を参考にしていただければ幸いです。
ご自宅のサウナはどのようにして設置されたのでしょうか?
自分でサウナを購入し、組み立てました。
冷エール導入までの経緯についてお聞かせください。
当初は屋外へ設置することを想定し、蚊やメンテナンスの手間を考慮して、アイスバスの導入は見送っていました。しかし、夏の時期は水風呂の水温が上がってしまい、とてもアイスバスとは言えない状況に。そこで、インターネットで高性能なチラーを探し始めました。
お求めのチラーを探す中で、具体的にどのような課題に直面されましたか?
なかなか良いチラーが見つからなかったことですね。業務用の冷却装置が多数見つかりましたが、どれも価格が高く、サイズも大きすぎました。そんな時、ちょうどブロスサウナを見つけました。
ブロスサウナの冷エールを選ばれた決め手は何でしたか?
問い合わせ時の対応の良さが決め手でした。以前、別のサウナストーブメーカーとやり取りした際、あまり良い印象ではありませんでした。その点、ブロスサウナさんは非常に丁寧に対応してくださり、今後も長くお付き合いしていけると感じました。
冷エールはどのように設置されていますか?
チラーを既存の浴槽に入れて使用しています。コンパクトサイズなのでお風呂場の脱衣所のスペースに設置でき、助かっています。

実際に冷エールをお使いになってみて、どのような点が優れていると感じられましたか?
タイヤ付きで移動しやすい点が非常に便利です。そして何より、水温が素早く下がるため、その性能の高さに驚いています。買ってよかったと思っています。
チラーは何度に設定されていますか?
14~15℃に設定していますが、少し寒く感じるので16℃くらいで良いかなと思っています。
冷エールを実際に使ってみて、今後どのような場所や状況でニーズがあると感じましたか?
私は整形外科医ですが、この製品は医療業界でも大きな需要があると感じました。特に、ジムなどに設置すれば、スポーツ選手のリハビリに大いに役立つのではないでしょうか。ぜひ、知人にも勧めたいと思います。