駅近サウナ「THE SAUNA CLUB KISARAZU」に「冷エール」導入!会員様の反応とは?

木更津駅より徒歩2分のところにある完全会員制のプライベートサウナ「THE SAUNA CLUB KISARAZU」。ジムに併設されたこちらの施設は、トレーニング後にサウナで心身ともにリフレッシュできるのが魅力です。
この度、こちらのサウナ施設にブロスサウナのアイスバス「冷エール」を導入していただきました。今回はこのサウナ施設の設営・運営に携わる長嶋建設株式会社の小澤様に、「冷エール」導入を検討いただいたきっかけや、導入後の印象などについて伺いました。
男性の癒しの空間に 初めて挑んだこだわりのサウナづくり
「THE SAUNA CLUB KISARAZU」について教えてください。
もともと、トータルビューティサロンとしてジムとエステを併設しておりました。
当店の代表がパーソナルトレーナーを務めておりまして、サウナも設置したいという思いがあり、ジムの会員様にご利用いただけるよう、2022年11月にサウナをオープンしました。男性限定でご利用いただける施設となっております。



サウナづくりを行う際、どういった点にこだわってつくられましたか?
男性限定の施設ですので、休憩室に大きなテレビを設置するなど、男性の方々がゆっくりくつろげるような空間づくりにこだわりました。
サウナづくりでどのような点に苦労されましたか?
大元の会社は建設業なのですが、サウナを作るのは初めてでした。サウナをつくるノウハウがない中、どういう空間がいいか、内装のどういう部分にこだわるか、など試行錯誤しながらつくりましたので、結構苦労しました。
ちなみにサウナストーブはどこのメーカー様のものになりますか?
アクアエンタープライズさんのストーブです。
1日に多い時でどれぐらいの会員様がいらっしゃいますか?
多い時で大体15人ほどですね。
4~5人が一気にいらっしゃる感じではなく、この時間に1人ずつ、といった感じですね。
ちなみに会員様は何名様ぐらいいらっしゃるのでしょうか?
ジム・サウナ、全階層でのサブスク制で、今のところ80人ぐらいですね。
サウナのみの会員様ですと30人程ですね。
費用面と操作性に魅力を感じ「冷エール」導入へ
当社のアイスバス「冷エール」を導入しようと思ったきっかけについて教えてください。
すでに屋上にチラーの機械は置いてあったのですが工賃が高額になってしまうので、費用を抑えるにはどうすればいいか検討していた時に、ブロスサウナのアイスバスを見つけて導入してみることにしました。
どの媒体から当社を知っていただけたのでしょうか?
Instagramの広告ですね。
様々なメーカーがチラーを販売していますが、当社のチラーを選んでいただけた理由について教えてください。
スマートフォンなどの端末を使って遠隔操作ができるという点は特に魅力を感じました。
その他にも、操作がとても簡単そうだったのでメンテナンスもしやすそうだと思い、ブロスサウナのチラーを選びました。
チラー導入にあたって心配だったことはありますか?
すでに出来上がっているサウナのバスタブに入れるので、穴を開けて設置するという工事面の部分で心配はありました。


導入後、「冷エール」をご利用された会員様の反応はいかがでしたか?
最初、設定温度を10℃程度にしていたのですが「冷たすぎる」というお声があり、少しずつ温度を上げて調整し、会員様にとっての適正温度が14~15℃ということがわかったので、この温度に設定するようになりました。
今まで水風呂一つのみだったということもあり、「冷エール」を導入後の冷たさにギャップを感じられる会員様も多かったのですが、現在では多くの会員様に喜んでいただいています。
小澤様ご自身も実際に「冷エール」に入られましたか?
はい。マラソン後のアイシングも含めて入りました。その時は水温を1桁に設定していたので、かなり冷たくなりましたね。
メンテナンスも簡単 唯一の懸念点とは?
メンテナンスの際、大変な点は何かありますか?
特に大変だと思ったことはありません。
メンテナンスは簡単ですし、ほぼ毎日、朝の8時から夜の11時まで稼働し続けていますが、今まで一度もエラーは起きていません。


どれぐらいの頻度でフィルター交換されていますか?
おそらくベストは2週間おきに交換する方が良いのかもしれませんが、実際は3週間おきに交換しています。だんだん排水量が減っていくので、その排水量を目安にフィルター交換しています。
どのくらいの排水量まで減ってきた時に交換されていますか?
通常の排水量は約20リットルだと思うのですが、それが8リットルぐらいに減ってきたら、フィルターの替え時だと判断しています。大体3週間ほどで排水量が8リットルぐらいに減ってきますね。
チラーの機械自体から水を抜いてのメンテナンスというのはされていますか?
はい。毎週水曜日が定休日なので、その前日に一度、バスタブの水を全部抜いたまま、チラーの中の水も全部出し切って、ちょっとずつ水を出して、また入れ替えてという風に行っています。
不満に感じられていることは何かありますか?
あまりないですが、強いて言えば、夏場は機械から出てくる熱風が気になりますね。当店ではどうしても機械を室内に置くしかないので、機械から出る熱風の影響でエアコンの効きが悪くならないかが気になります。
なので、チラーを設置する際には、機械は外に日除けした状態で置くなど、排熱についても考えておいた方が良いと思います。
このインタビューを読まれている方へメッセージをお願いします。
当店は男性専用のジムとサウナなので、トレーニング後の体をサウナで癒し、リフレッシュしていただければと思っておりますので、ぜひご利用ください。