【サウナ動向】平日or休日 サウナへ行く人が多いのは?サウナーの予算も明らかに

近年のサウナに関する注目すべき動向をご紹介します。
株式会社MY WAY SMARTが運営するサウナ関連情報メディア「idetox.jp」では、サウナ利用経験者を対象に「サウナに関する意識調査」を実施。今回の調査は、サウナを継続的に利用したいと考えるユーザーの意識や利用動向を明らかにする目的で行われました。
調査概要
調査期間:2025年6月23日~8月5日
調査対象:サウナ利用経験があり、継続的な利用意向を持つネットユーザー
有効回答数:209名
調査方法:idetox.jp内のサウナ関連ブログ記事に設置したアンケートフォーム
掲載元:【独自調査】サウナは休日利用が4割超!高額投資層と筋トレ習慣の関係性とは<idetox>
人によって様々 サウナに行くベストタイミング
まず、「最もサウナを利用するタイミングはいつですか?」との質問に対し、40.7%が「休日」と回答しました。残りの6割近くが平日にサウナを利用していると回答。平日に利用する人が多い理由としては、仕事前の眠気覚ましや、仕事が終わった後のリフレッシュなど、仕事で外に出るタイミングでサウナを利用したい人が多いと考えられます。
一方、休日にサウナを利用する人も4割を超えており、時間に余裕のあるタイミングでリラックスしたいという考えの人も多いということなのかもしれません。

サウナは「安価な健康習慣」に?コスパ重視が多数
次に、「サウナ入浴に掛けている月額の支出額は?」という問いには、45%が「3,000円未満」と回答。次いで24.4%が「5,000~10,000円」と回答し、サウナに10,000円以上かけている人は少ないという結果となりました。この結果から、多くのサウナユーザーは、日々の生活に取り入れやすい範囲で、健康やリフレッシュのためにサウナを利用していることがわかりました。サウナは高額な趣味ではなく、手軽に始められる健康習慣として定着しつつあるようです。

サウナ利用者が意識しているサウナ以外の健康習慣
次に、「サウナ以外で日常的に取り入れている健康習慣はありますか?」という質問には、「特に意識している健康習慣はない」との回答が32.1%で最多、次いで「筋トレ・ジム通い」が24.9%という結果となりました。筋トレ・ジム通いも習慣としている人が多い点については、サウナを設置しているジムが最近増えていたり、筋トレ後の疲労回復にサウナを利用したりと、トレーニングとサウナがセットになって習慣付いている可能性が高いと考えられます。一方、「特に意識している健康習慣はない」と回答した人が多い点については、健康習慣についてはサウナで十分だと考える人や、そもそもサウナを健康習慣としてではなく、ストレス発散が目的だったり、友人とのコミュニケーションの場としているなど、違った目的で利用している人も多いのかもしれません。

今回の調査結果はサウナ施設を運営する方にとってとても有益なものだったのではないでしょうか。今回の調査で明らかになったユーザーの傾向を参考に、サービスや料金プランを工夫することで、より多くのサウナ愛好家を呼び込み、リピーターを増やすことができるでしょう。施設運営の参考にしていただけますと幸いです。