【サウナ動向】女性の心と体を解放!女性サウナ市場の現在地と未来

近年のサウナに関する注目すべき動向をご紹介します。

株式会社サクラグループHOLDINGS.は、プライベートサウナ「SAUNA SAKURADO」で、初の女性限定イベント「SAKURADO SPECIAL LADIES’ DAY」を開催しました。全国から101名の女性が参加し、6種類のサウナ体験や著名ゲストによるトークショーを楽しみました。イベント後のアンケート調査から、女性サウナ市場の大きな可能性と課題が浮き彫りに。今回はイベントの詳細とアンケートの結果についてご紹介します。

イベント概要
開催期間:2025年7月26日・27日
開催場所:プライベートサウナ施設「SAUNA SAKURADO」(福岡県福岡市)
開催意図:「女性がもっとサウナを楽しめる環境づくり」を目指し、女性目線のサービスを充実させることで、女性サウナ市場の潜在的ニーズを引き出すため。
参加者数:全国からの女性 計101名
掲載元:福岡のプライベートサウナに100人以上の女性が大集結! 「SAUNA SAKURADO」で初の女性限定イベント「SAKURADO SPECIAL LADIES’ DAY」開催
目次

女性ならではの様々な悩みに寄り添う特別なサウナ体験

今回のイベントでは、女性が抱える悩みに特化した様々な体験が提供されました。
個室「2-A」では、質の良い睡眠のために高通気の独自ファイバー構造を持つ『BRAIN SLEEP』を休憩エリアに設置。また、個室「2-B」のお風呂にはアロマやハーブの製品を取り扱う『生活の木』の生薬配合の入浴剤「生活の木 薬草湯 温めたい。」を使用。冷え性に悩む女性にはうれしい体験となったのではないでしょうか。

さらに個室「3-B」では、生理に悩む女性に焦点を当てた「生活の木」が手がけるブレンドハーブティー「私の30日茶」を用意。個室「3-D」では肌へのダメージ対策として、佐賀県唐津市にある8つの島から生まれる原料を使ったコスメブランド「リトコス」の限定スキンケアラインを提供しました。個室「3-E」では深呼吸サポートデバイス「ston s」による意識的な深呼吸でストレス軽減。個室「3-F」では姿勢改善に効果が期待できる坐禅クッション「ZAF」を設置し、サウナと共に心身を整える体験を提案しました。

女性サウナーを魅了するゲストトークショー

サウナ体験後には、アナウンサーやサウナ本著者など人気ゲストによるトークショーを開催。「女性ならではのサウナの楽しみ方」や「女性にオススメのサウナ旅」、「これからの女性とサウナについて」など、様々な「女性×サウナ」をテーマとした話題で盛り上がりました。

女性サウナ市場の潜在的ニーズと成長の可能性

イベント終了後、今回のイベントに参加された101名を対象にアンケートが実施されました。アンケート回答者の属性は20~30代が7割以上となっています。

満足度アンケートでは「とても満足した」と回答した人が71.8%、「満足した」との回答が23.5%と、9割を超える方が満足できたイベントだったようです。
また、アンケートでは「女性とサウナ」に関する質問も実施。サウナの利用頻度では「週1回以上」通う方が37.6%、「月1回以上」通う方については65.8%という結果となりました。一方、「年に数回」サウナへ行く方や、サウナが「初めて」の方のようにそこまで頻度が多くない方も2割以上となり、今回のイベントにはサウナへ通う女性サウナ―から、サウナ初心者の女性まで、幅広い層の方が参加していることが分かりました。

また、アンケート結果からは、女性がサウナにデトックスや健康、メンタルケア、美容など多岐にわたる効果を期待していることがわかりました。一方で、女性専用エリアの少なさや美容面への懸念など、女性向けサービスの増加によって、今以上に女性からのニーズも高まっていくことが予測できたアンケート結果でした。

以上のアンケート結果から、女性がサウナに多様な効果を期待している一方で、利用への心理的ハードルが存在することが明らかになりました。しかし、女性専用エリアの充実や美容ケアなどのサービスを強化することで、サウナ市場は今後大きく拡大する可能性を秘めていると言えるでしょう。

執筆者

注文住宅会社での20年以上の経験とサウナ好きがこうじて、サウナストーブを独自企画。実際にフィンランドやエストニアへの視察を行い本場のサウナ文化を感じた上で、フィンランド式のサウナストーブを製品化。ストーブの販売から設置、ブース施工までお任せください!

目次